PDFをブラウザでダウンロードしようとするとファイル名がおかしい時の対処

内藤 裕二/ 2021年 1月 13日/ 技術

久しぶりのブログ投稿になります。内藤です。 ちょっと理解浅いので、記述が正確でない場合はご指摘ください。 TL;DR WebアプリでPDFをブラウザ(Chrome)で表示したあと、ダウンロードしようとすると設定したファイル名でダウンロードできなかった... [ read more ]

Tableau PrepでLOD(FIXED)を試してみた

h.yamada/ 2020年 12月 6日/ 技術

久しぶりにTableau Prepを触ったのですが、LODが使えるようになってんですね。知らなかった。 ってことでちょっくら試してみました。 以下のデータにid毎のamount合計の項目を追加してみます。項目名はtotalとします。 サンプルデータ ... [ read more ]

蛇の国のC#er – 1. カタナシと出会う

内藤 裕二/ 2020年 12月 5日/ 技術

承前 BASICからC言語, C++での教育を経てC#を扱っていた旅人が、ふと迷い込んだPythonの国で不思議な出来事と出会う。 そんなポエム。 C#er, カタナシと出会う コンピュータの中にはメモリという連続した箱があり、その箱に何かを入れることがで... [ read more ]

Blazor WebAssemblyについて調べてみました

T.H/ 2020年 10月 30日/ 技術

せっかくブログを書く機会をいただいたので、今回は個人的に気になる技術について調べてみました。 Blazor WebAssemblyとは WebAssemblyを利用して、クライアントでC#をそのまま使用する技術です。C#のコードをJavaScriptにトラ... [ read more ]

トーチの会 #2 メンバー全員で自己紹介をしよう

izumi ito/ 2020年 10月 15日/ 社内勉強会

こんにちは、開発メンバーの伊藤です。 このブログを書いている時に保存を忘れて一度全てが消えてしまい、なんとも言えない気持ちになりながら今2回目を書いています。 人は記事が消えてからも10分くらいはわりと内容を覚えているものなので、気を取り直して素早く再スタ... [ read more ]

トーチの会を発足しました

izumi ito/ 2020年 9月 30日/ 社内勉強会

今回より社内ブログ更新メンバーとして加わった伊藤です! よろしくお願いします。 ノーストーチでは三期目も残すところあと数か月となりましたが、ラストスパートとばかり日々新しい取り組みにチャレンジしています。 今回はその1つとして、9月に発足した「トーチの会」... [ read more ]

Pythonのマルチスレッドについて

T.H/ 2020年 9月 18日/ 技術

ご挨拶 今回からブログの執筆に参加させていただきます、T.H.です。 技術的な経歴は.NETアプリケーションが一番長いです。Pythonはまだまだ勉強中です。 1回目として相応しいかはわかりませんが、Pythonについて個人的に驚いた内容です。 背景 Py... [ read more ]