1301, 2021
2412, 2020
トーチの会 #5 ふりかえりをやってみよう
こんにちは、開発メンバーの伊藤です。 12/9(水)に5回目のトーチの会を実施しました。今回のお菓子はきのとやのマカロンです。 私の写真スキルが貧弱なために全然おいしそうに撮れていないのですが、きのとやのマカロンはとてもおいしかったです! 3回目と... [ read more ]0612, 2020
Tableau PrepでLOD(FIXED)を試してみた
久しぶりにTableau Prepを触ったのですが、LODが使えるようになってんですね。知らなかった。 ってことでちょっくら試してみました。 以下のデータにid毎のamount合計の項目を追加してみます。項目名はtotalとします。 サンプルデータ ... [ read more ]0512, 2020
蛇の国のC#er – 1. カタナシと出会う
承前 BASICからC言語, C++での教育を経てC#を扱っていた旅人が、ふと迷い込んだPythonの国で不思議な出来事と出会う。 そんなポエム。 C#er, カタナシと出会う コンピュータの中にはメモリという連続した箱があり、その箱に何かを入れることがで... [ read more ]0112, 2020
スクラムフェス札幌 2020 参加感想(前編)
TL;DR スクラムフェス札幌2020に参加した所感です。 スクラムフェス札幌2020とは 北海道で開催されるスクラムのイベントです。 コロナの影響で、今年はオンラインでの開催となりました。 創業時にアジャイルの講師をお願いしたご縁があり、今回シルバ... [ read more ]2411, 2020
トーチの会 #3 インセプションデッキを作りました
こんにちは、開発メンバー&最近は社内のファシリテーション担当の伊藤です。 11/4(水)に3回目、11/18(水)に4回目のトーチの会を実施しました。 今回のお菓子はノースマンかぼちゃ味でした。秋は食べ物がおいしいです! 3回目は前回のトーチの会で話... [ read more ]3010, 2020
Blazor WebAssemblyについて調べてみました
せっかくブログを書く機会をいただいたので、今回は個人的に気になる技術について調べてみました。 Blazor WebAssemblyとは WebAssemblyを利用して、クライアントでC#をそのまま使用する技術です。C#のコードをJavaScriptにトラ... [ read more ]1510, 2020
トーチの会 #2 メンバー全員で自己紹介をしよう
こんにちは、開発メンバーの伊藤です。 このブログを書いている時に保存を忘れて一度全てが消えてしまい、なんとも言えない気持ちになりながら今2回目を書いています。 人は記事が消えてからも10分くらいはわりと内容を覚えているものなので、気を取り直して素早く再スタ... [ read more ]3009, 2020
トーチの会を発足しました
今回より社内ブログ更新メンバーとして加わった伊藤です! よろしくお願いします。 ノーストーチでは三期目も残すところあと数か月となりましたが、ラストスパートとばかり日々新しい取り組みにチャレンジしています。 今回はその1つとして、9月に発足した「トーチの会」... [ read more ]1809, 2020