1803, 2019
0103, 2019
セミナー「アジャイル開発の現状について」に参加しました
TL;DR GASアンギャ in 札幌にて講師を務めていらした、永和システムマネジメントの岡島様が講演をされるということで、セミナーのご案内をいただいたので、参加してきました。 会場となった吉田学園情報ビジネス専門学校は環状通沿いにある専門学校です。 ... [ read more ]0502, 2019
PythonスクリプトをPyInstallerでWindowsの実行体にする際にハマったことをまとめる
TL;DR ubuntu側で開発したPythonスクリプトをWindowsの実行体に変換する必要があった 実際の作業で何点かハマったので、まとめておく ちょっと前の作業をまとめているので、バージョン情報等あいまい 発端 ubuntuで開発したPythonス... [ read more ]2501, 2019
各バージョンのMSBuildのパスを解決するPower Shellスクリプト
TL;DR 複数のバージョンのVisual Studioをインストールしている環境下において、使用したいバージョンのコマンドラインビルドに使用するMSBuild.exeを探すスクリプトを作成した (2019.03.10追記) 下記バージョンのMSB... [ read more ]1201, 2019
North Torch株式会社 二期目開始
本年もよろしくお願いいたします だいぶ遅いご挨拶となりますが、North Torch株式会社の二期目が始まりました。 会社としてはさておき、技術者としての今年の目標は、「思い付きから行動までの時間を短くする」にしました。 昨年はいろいろなことに挑戦させてい... [ read more ]2812, 2018
North Torch株式会社 一期目終了
一期目の最終営業日を迎えました おかげさまをもちまして、North Torch株式会社は、黒字決算にて、一期目の最終営業日を迎えることができました。 思い返せば、社内・社外を問わず、様々な人に助けていただいた一年でした。 自分自身も取締役として、一部ではあ... [ read more ]2112, 2018
「AIエンジニア育成講座(初心者向け)」2回目~5回目に参加しました
TL;DR だいぶ時間があいてしまいましたが、毎週木曜日通っていた~Sapporo AI Lab AI人材育成プログラム~「AIエンジニア育成講座(初心者向け)」2セット目が終了しました。 1回目の参加以降について、まとめてレポートします。 セミナー内... [ read more ]1412, 2018
『進化的アーキテクチャ』の読書会 3回目に参加しました
アジャイル読書会主催の進化的アーキテクチャ読書会に参加してきました。 第3回『進化的アーキテクチャ』読書会|アジャイル読書会@札幌 アジャイル読書会 札幌 縁あって、最初の「アジャイルサムライ」の読書会の初回から参加させていただいています。 ここ何... [ read more ]3011, 2018
「AIエンジニア育成講座(初心者向け)」1回目に参加しました
TL;DR 約一週間遅れですが、11/22(木) インタークロス・クリエイティブ・センターにて開催された、~Sapporo AI Lab AI人材育成プログラム~「AIエンジニア育成講座(初心者向け)」2セット目の1回目に参加しました。 初回の今回は座... [ read more ]2311, 2018