1301, 2021
Author Archives: 内藤 裕二
0512, 2020
蛇の国のC#er – 1. カタナシと出会う
承前 BASICからC言語, C++での教育を経てC#を扱っていた旅人が、ふと迷い込んだPythonの国で不思議な出来事と出会う。 そんなポエム。 C#er, カタナシと出会う コンピュータの中にはメモリという連続した箱があり、その箱に何かを入れるこ... [ read more ]0112, 2020
スクラムフェス札幌 2020 参加感想(前編)
TL;DR スクラムフェス札幌2020に参加した所感です。 スクラムフェス札幌2020とは 北海道で開催されるスクラムのイベントです。 コロナの影響で、今年はオンラインでの開催となりました。 創業時にアジャイルの講師をお願いしたご縁があり、今回シルバ... [ read more ]1505, 2020
「Clean Architecture」を読む
参加予定だったイベントが軒並み中止になり、すっかりご無沙汰してしまいました。 久しぶりのブログ更新となります。 いまさらですが、lean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計を読みました。 DI(依存性の注入)やSOLID原則等、... [ read more ]1902, 2020
「岩田さん」を読んで考えたこと
ここ数か月、「誠実さ」やそれに類するキーワードに触れる機会がありました。 ちょっと前に事務所での打合せ後に、社長の斎藤を交えてお客様と雑談をしていた時の話。 営業成績は申し分ないが仕事中にさぼる社員と、誠実に仕事をするが成績があまり良くない社員と、どちら... [ read more ]1001, 2020
遅ればせながら・・・North Torch株式会社 三期目開始
本年もよろしくお願いいたします だいぶ遅いご挨拶となりますが、North Torch株式会社の三期目が始まりました。 昨年は会社規模の拡大と、その中での自身の業務を見直す中で、更新が途絶えてしまいました。 期も変わりまして、徐々に更新をしていけたら、と... [ read more ]0507, 2019
引っ越しのご報告
ご報告が遅くなりましたが、事務所を引っ越しました。 新しい事務所は西区となります。 引っ越しの理由としては、 ・社員数が増えて手狭になった ・役員・社員含めてなぜか全員札幌市の西側に住んでおり、事務所への移動が大変になった というものです。 以前はSk... [ read more ]1405, 2019
『管理ゼロで成果はあがる』 読書会に参加しました
TL;DR 『管理ゼロで成果はあがる』アクティブ・ブック・ダイアローグ® 読書会に参加しました。 読書会 倉貫さんの出版された管理ゼロで成果はあがる~「見直す・なくす・やめる」で組織を変えようという本を、アクティブ・ブック・ダイアローグ(ABD)とい... [ read more ]2204, 2019
受託開発でアジャイル:インセプションデッキ作成
TL;DR 受託開発にて、スクラムを実践中。 インセプションデッキを作成しました。 承前 先日のブログでも触れましたが、4月から、受託開発のプロジェクトに対してスクラムを適用して開発を進めています。 前回は開発チームとPO役のお客様交えてワークショッ... [ read more ]2503, 2019