1907, 2021
1205, 2021
トーチの会 #8 Git&GitHub勉強会
こんにちは、開発メンバーの伊藤です。 5/7(金)に8回目のトーチの会を実施しました。 今回のテーマは「Git&GitHub勉強会」です。 といっても「Gitって何? GitHubてどう使うの?」という勉強会ではありません。 業務でGitを使用するにあ... [ read more ]0605, 2021
オープンデータをTableauで可視化する その2
こんにちは、ヤマダです。 GWにエゾリスを見ました。中々のベストショットです。 前回から大分時間が空きましたが、またまた北海道コロナのオープンデータを使用して可視化してみたいと思います。 今回は感染者の初期症状の集計をしてみました。 使用したデータはこち... [ read more ]0105, 2021
NorthTorch株式会社の要素技術の変遷
弊社は2018年1月に操業しまして、おかげさまで現在4周年目の第一四半期を過ぎました。 社内システムの案件情報を整理していたら、会社の変化が如実に出ていたので、まとめてみます。 ※ なお、グラフは売上月ベースなので、実際の作業期間よりも1~数か月遅れて計上... [ read more ]2004, 2021
トーチの会 #7 アジャイルジャパン2020企業サテライトと出前館デビュー
こんにちは、開発メンバーの伊藤です。 4/2(金)にトーチの会を実施しました。 そして今回よりトーチの会は色々とグレードアップしました!それは後半に記載しますね。 さて7回目のトーチの会は、昨年11月17日(火)-18日(水)の2日間に渡って開催された... [ read more ]1304, 2021
ノーストーチという会社
どもです。ヤマダです。 やっと暖かくなってきましたね、そろそろゴルフがしたい。というかドライバー打ちたい。 それは置いといて今日は会社の紹介をしたいと思います。 どんな会社? 受託のシステム開発を行っている会社です。 2020年12月で3期目が終わり、現在... [ read more ]2003, 2021
オープンデータをTableauで可視化する その1
こんにちは、ヤマダです。 突然ですがみなさん可視化しているでしょうか? 最近可視化をしていなので、腕が訛ってきておりました。 ということで、リハビリがてらオープンデータを使用して可視化をしてみようと思います。 使用するデータ オープンデータは北海道のコロナ... [ read more ]1902, 2021
【BIツールカジュアル座談会】のイベントに参加した
面白そうなイベントがあったので参加してみました。 BIツールカジュアル座談会 ~Tableau と Qlik Sense~ 第2世代のBIの代表格であるTableauとQlikのメリットデメリットのお話でした。 他の意見をあまり聞いことが無いので非常に参考... [ read more ]0702, 2021
トーチの会 #6 Mission/Vision/Valueについて学んだり考えたり
こんにちは、開発メンバーの伊藤です。 2021年1回目のトーチの会は「会社のMission/Vision/Value(MVV)についてディスカッションしよう」でした。 ところでこの"Mission","Vision","Value"という言葉、よく聞く言... [ read more ]0102, 2021