2412, 2021
Category Archives: 技術
0910, 2021
オープンデータをTableauで可視化する その3
こんにちは。ヤマダです。 ちょっと仕事でバタついており、前回からしばらく月日が経ってしまいました。 過去ブログではコロナのオープンデータで可視化をやってましたが、ワクチン接種のオープンデータも公開されたようなので今日はそちらを使用してみたいと思います。 ... [ read more ]0309, 2021
モブプロはじめました
こんにちは、伊藤です。 前回のエントリーで及部さんにモブワークについてお話していただく会(略して及部さんの会)を実施したお話をしました。 今日はその後起きたチームの変化について書きたいと思います! モブプロを業務で取り入れた 会の後から割とすぐ「... [ read more ]1205, 2021
トーチの会 #8 Git&GitHub勉強会
こんにちは、開発メンバーの伊藤です。 5/7(金)に8回目のトーチの会を実施しました。 今回のテーマは「Git&GitHub勉強会」です。 といっても「Gitって何? GitHubてどう使うの?」という勉強会ではありません。 業務でGitを使用するにあ... [ read more ]0605, 2021
オープンデータをTableauで可視化する その2
こんにちは、ヤマダです。 GWにエゾリスを見ました。中々のベストショットです。 前回から大分時間が空きましたが、またまた北海道コロナのオープンデータを使用して可視化してみたいと思います。 今回は感染者の初期症状の集計をしてみました。 使用したデータは... [ read more ]2003, 2021
オープンデータをTableauで可視化する その1
こんにちは、ヤマダです。 突然ですがみなさん可視化しているでしょうか? 最近可視化をしていなので、腕が訛ってきておりました。 ということで、リハビリがてらオープンデータを使用して可視化をしてみようと思います。 使用するデータ オープンデータは北海道の... [ read more ]1301, 2021
PDFをブラウザでダウンロードしようとするとファイル名がおかしい時の対処
久しぶりのブログ投稿になります。内藤です。 ちょっと理解浅いので、記述が正確でない場合はご指摘ください。 TL;DR WebアプリでPDFをブラウザ(Chrome)で表示したあと、ダウンロードしようとすると設定したファイル名でダウンロードできなかった... [ read more ]0612, 2020
Tableau PrepでLOD(FIXED)を試してみた
久しぶりにTableau Prepを触ったのですが、LODが使えるようになってんですね。知らなかった。 ってことでちょっくら試してみました。 以下のデータにid毎のamount合計の項目を追加してみます。項目名はtotalとします。 サンプルデータ ... [ read more ]0512, 2020
蛇の国のC#er – 1. カタナシと出会う
承前 BASICからC言語, C++での教育を経てC#を扱っていた旅人が、ふと迷い込んだPythonの国で不思議な出来事と出会う。 そんなポエム。 C#er, カタナシと出会う コンピュータの中にはメモリという連続した箱があり、その箱に何かを入れることがで... [ read more ]3010, 2020