どもです。ヤマダです。
こんなにも暑さに弱かったのかと思うくらい夏バテ中です。
今回はQlikSenseの面グラフの設定についてです。
非常に細かい内容となりますがご了承ください。。。
サンプルグラフの作成
グラフサンプルとして軸を日付、メジャーをグルーピングして積み上げる棒グラフを作成します。グルーピングする軸を今回は「部門」としマスタを以下とします。
| 部門 | 表示順 | 
|---|---|
| A部門 | 2 | 
| B部門 | 1 | 
| C部門 | 3 | 
| D部門 | 4 | 
部門の「表示順」をチャートのソートプロパティに設定します。(昇順設定)

グラフと凡例の部門の並び順が一致しないんです。。。
(グラフは下から、凡例は上からソートされている)
対応策
ちょっと面倒ですが以下の方法で何とかなりました。
・部門をマスターアイテムに登録し、チャートの軸に使用
・チャートのソートプロパティの設定
・チャートのスタイルの設定を行う
部門をマスターアイテムに登録し、チャートの軸に使用
部門をマスターアイテムに登録します。
登録時の部門は以下しチャートの軸に設定します。
Dual([部門],[表示順])
チャートのソートプロパティの設定
ソートプロパティので「数式でソート」を選択し表示順を設定します(降順)

チャートのスタイル設定を行う
スタイルプロパティ→色の設定をオフ→カスタムで「軸ごと」に設定します。

これで表示順が一緒になりました。

最後に
とりあえず表示されるようにはなりましたが、もう少し簡単に変更できたらいいなと思う今日この頃であります。今日はこの辺で失礼します~
